甘利山
6月7日 曇り、小雨、霧


4:34 自宅発。途中ローソンに寄りおむすびを買いトイレを借りる。
6:43 駐車場着。霧が掛かり小雨が降っている。おむすびを食べ仮説トイレが合ったので使い出発。甘利山までは登山道と言うよりは観光地の遊歩道と言った感じ。50メートル毎に山頂までの距離が標示されている。100mほど登った辺りのレンゲツツジの下にシナノキンバイが咲いている。標識にはシナノキンバイ、エゾフウロ、ヤナギラン、シモツケソウ、マツムシソウ、トリカブト等の名がある。夏に来ても楽しめそうだ。途中50m程の谷間までズーットレンゲツツジの群生。甘利山の斜面が見渡せる平坦な処に出ると360度レンゲツツジ。甘利山の斜面までグルーット1周。それも殆ど隙間が無い。見事と言う他に言葉が無い。
7:30 山頂。山頂「一帯もレンゲツツジの群生。小花も沢山ある。朝早いと言うのに山頂周辺は大勢の人がいる。奥甘利方面は道が細く成るのでスパッツを着ける。流石にそちらの方へ行く人は少ない。暫くの間は下り。足元には見落としてしまうくらい少しのスズランが咲いている。まだレンゲツツジも所々に咲いている。ズミの木が1本満開に成っていた。見るとかなりの数の木が有るのでその時期に来れば楽しめる。いよいよレンゲツツジも終わりクマ笹が出てくる。下りきったところがスキー場への分岐。
7:50 分岐の辺りで休憩。大粒の雨が落ちてきたので合羽の上だけ着る。かなり急な登りに成ってくる。相変わらずズミの木が所々に有る。サラサドウダンの満開の木も有った。途中林の中の斜面が1部屋分位の広さで開けているところが有りシナノキンバイの群落がある。エゾフウロも3〜4輪咲いている。シロバナヘビイチゴやマイズルソウが至る所で咲いている。多少のアップダウンの後千頭星山分岐まで少し急な登りになる。
8:50 千頭星山分岐。雨も降っているし朝はやかったし、元々展望は無いとの事だったのでここで下山する事にする。
8:55 休憩。途中すれ違った人が入笠山のスズランが見事とのこと。団体も含めかなりの人が登って来る。
10:00 山頂。レンゲツツジの中でゆっくり休む。箸を忘れたのでヌードルが食べられず残念。ゼリーとホットレモンで済ます。
10:50 発。駐車場付近は待ちの車が繋がっている。テントでは売店が出てサクランボやら何やら売っている。
白根町の温泉に入って帰宅。




トップ 十枚山 蓼科山 櫛形山 竜爪山 本白根山 七面山 真富士山
金時山 七面山 竜爪山 竜爪山 大菩薩嶺 雨飾山 毛無山 竜爪山
富士山 毛無山 乗鞍岳 竜爪山 天城山縦走 越前岳 真富士山 穂積神社
御殿庭 宝剣岳 木曽駒ヶ岳 山伏 三つ峠山 浜石岳 三つ峠山 山伏岳
至仏山 田代峠 真富士山 八紘嶺 越前岳 櫛形山 櫛形山 ● 甘利山
越前岳 岩岳山 浜石岳 八紘嶺 夜叉神峠 夜叉神峠 櫛形山 尾瀬


inserted by FC2 system